昨日のお口直しにと、今日は『櫻の園』を見に行ってきた。
そしたらいきなり元dream阿井莉沙が$%#@&"`@で、お口直しどころじゃなかったというか何というか。
まぁ見れば分かります。
見る価値はある舞台だと思います。
平日なら多分当日券で見れると思うし。
時間があればそのうち感想書きます。
寝る℃とかレミゼとか色々感想書きたいものはあるんだよなぁ。
明日も舞台です。
ぶるー・ブルー・バースディ。
中澤の裕ちゃん見るのも久しぶりだ。
どっちかというと須藤温子が目当てだけども。
movさんおつかれいな。
そしたらいきなり元dream阿井莉沙が$%#@&"`@で、お口直しどころじゃなかったというか何というか。
まぁ見れば分かります。
見る価値はある舞台だと思います。
平日なら多分当日券で見れると思うし。
時間があればそのうち感想書きます。
寝る℃とかレミゼとか色々感想書きたいものはあるんだよなぁ。
明日も舞台です。
ぶるー・ブルー・バースディ。
中澤の裕ちゃん見るのも久しぶりだ。
どっちかというと須藤温子が目当てだけども。
movさんおつかれいな。
PR
『終わりは始まり』 か?
あるいは
『終わりの始まり』 か?
今日のイベントを見るとどうやら後者だったように思える。
dreamからDRMに改名するということで、日本青年館で行われたイベントを見てきた。
急な発表での平日公演。メンバー長谷部優はミュージカルの公演真っ只中。
こんな状況でまともなイベントができるのだろうか?そもそもこんな状況でやる意味があるのか?5250円も取るだけの価値のあるものを見せることができるのか?
そんな風にネガティブな印象を持ってはいたが、それでもいざ行ってみれば楽しめるいいイベントが見られるのでは?
そんな風に思っていた。
けれど・・・やはり無理なものは無理だったようだ。
正直、あまり楽しめるものではなかった。
既存の有名どころの曲を6曲。そして今週発売のアルバムからは1曲のみ。
映像や、メッセージの垂れ流し部分が長く、間延びした時間が多くて、工夫というものがほとんど感じられないイベントだった。
『やっつけ仕事』という言葉がなんども浮かんできた。
少なくとも5250円も取るほどのものではなかった。
いいものを見せるために準備できるような状況でなかったのは分かる。
もっとも、そもそもそんな状況になっていること自体が既に失敗なわけだが、とりあえずそれは抜きにしても、だったら、最後の退場時に何か記念品を配るとかするだけでも、ファンの感想は少しは違うだろう?イベントの半ばで長い時間をかけてただ延々と見せられた各メンバーからのメッセージロール(あれももう少し見せ方があるだろうに・・・)のメッセージを直筆のものを印刷して配るとか、そんな安っぽいものでもいいのだ。なぜそんな事すら出来ない?
今回のイベントではいつもよりも遥かにアンコールの声が少なかった。
それはこのイベントを見ていたファンの熱量そのものだったように思う。
本当に残念だけれど、夢の終わりは近づいている。昨日よりも遥かに。
あるいは
『終わりの始まり』 か?
今日のイベントを見るとどうやら後者だったように思える。
dreamからDRMに改名するということで、日本青年館で行われたイベントを見てきた。
急な発表での平日公演。メンバー長谷部優はミュージカルの公演真っ只中。
こんな状況でまともなイベントができるのだろうか?そもそもこんな状況でやる意味があるのか?5250円も取るだけの価値のあるものを見せることができるのか?
そんな風にネガティブな印象を持ってはいたが、それでもいざ行ってみれば楽しめるいいイベントが見られるのでは?
そんな風に思っていた。
けれど・・・やはり無理なものは無理だったようだ。
正直、あまり楽しめるものではなかった。
既存の有名どころの曲を6曲。そして今週発売のアルバムからは1曲のみ。
映像や、メッセージの垂れ流し部分が長く、間延びした時間が多くて、工夫というものがほとんど感じられないイベントだった。
『やっつけ仕事』という言葉がなんども浮かんできた。
少なくとも5250円も取るほどのものではなかった。
いいものを見せるために準備できるような状況でなかったのは分かる。
もっとも、そもそもそんな状況になっていること自体が既に失敗なわけだが、とりあえずそれは抜きにしても、だったら、最後の退場時に何か記念品を配るとかするだけでも、ファンの感想は少しは違うだろう?イベントの半ばで長い時間をかけてただ延々と見せられた各メンバーからのメッセージロール(あれももう少し見せ方があるだろうに・・・)のメッセージを直筆のものを印刷して配るとか、そんな安っぽいものでもいいのだ。なぜそんな事すら出来ない?
今回のイベントではいつもよりも遥かにアンコールの声が少なかった。
それはこのイベントを見ていたファンの熱量そのものだったように思う。
本当に残念だけれど、夢の終わりは近づいている。昨日よりも遥かに。
先週は函館に行ってました。
んで、せっかく函館まで来たということで、映画『パコダテ人』のロケ地にもいくつか行ったりしました。パコダテ人ってのは函館を舞台にした宮崎あおいが主演の映画です。もうこの後の展開がレースのネグリジェのように透け透けですね。
で、金曜日に大正湯とかに行って、サインを撮影したりしてご満悦でホテルに帰ってきたら、結婚のニュースが流れててなんともやるせない気持ちになったということです。なんのドキドキもないオチでした。すいません。
けど、よくもまぁこんなタイミングで来るなぁと自分の中では感じるものもなくもなかったりで、世界はものすごいタイミングで回ってるなと、最近見た舞台の台詞を思い出さずにはいられませんでした。あの舞台(時速246のファニーバニー)の阪田瑞穂はかわいかったなぁ。阪田瑞穂は外見が伊東美咲似で、声が宮崎あおい似だよね・・・・ぎゃー・・・まぁともかく、もうすぐ夏の冒険王フットサルの詳細もでてくると思うけど、そこに表参道ビューティの名前はあるのかなぁ、あるといいなぁ、でもないだろうなぁ。
土曜に歩きで函館山に登って、日曜に帰ってきてそのまま2時間フットサルをやったりして、足がズタボロです。
心のズタボロ感は、男っ気が全く無いことで有名な別のあおいに慰めてもらいたい。櫻の園のチケット取らなきゃな。
6/25にドリが突然、日本青年館でライブをやるとの告知があった。改名のラウンチイベント的なものらしい。
『突然2週間後の平日にライブやるとかいわれても困ります』
なんて事はまぁ僕は言わないけども(不真面目社会人だから)、
でも「櫻の園」の唯一チケットを取っていた日と被らされるのは困るな。
まぁ「櫻の園」は他の日に行けばいいやということでドリに行こう。
「櫻の園」の方の席が悪化するのは残念だけど、あの娘らはしょっちゅう近くで見ているし。
しかし、何が酷いって、その時期、長谷部の優ちゃんはミュージカル真っ最中。東京公演は6/12~6/28までやっていて、休みは月曜日だけ。その途中の月曜日に普通こんなの入れるか?ミュージカルってずっと集中力保ってやらないと厳しいと思うんだけど・・・・。
まぁそれでも優ちゃんは頑張るだろうけど、ミュージカルに優ちゃんをキャスティングしてくれた人に対しても、失礼な事をしているわけでもあるんだと思う。そんな人たちとはもう仕事したくないと思われても仕方が無い。
まぁ、ドリのスタッフ批判なんて今更する気も起きないけど、今の状況は酷いね。SweetSの後期も駄目だったし・・・なんかavexの株とか俺はなんで買ってるんだとも思えてきた。
いや、現場スタッフはともかくとしてもアーティストの発掘能力はまだまだ高いから大丈夫なはず。多分・・・。
DRMなんて改名は、終わるための言い訳にしかならない。
そう思っていたけど、残念ながらその終わりは、思っていた以上に早く訪れてしまうのかもしれない。
「カウントダウン」なんていうイベントのタイトルが、ひどく虚しく、そして重く響く。
『突然2週間後の平日にライブやるとかいわれても困ります』
なんて事はまぁ僕は言わないけども(不真面目社会人だから)、
でも「櫻の園」の唯一チケットを取っていた日と被らされるのは困るな。
まぁ「櫻の園」は他の日に行けばいいやということでドリに行こう。
「櫻の園」の方の席が悪化するのは残念だけど、あの娘らはしょっちゅう近くで見ているし。
しかし、何が酷いって、その時期、長谷部の優ちゃんはミュージカル真っ最中。東京公演は6/12~6/28までやっていて、休みは月曜日だけ。その途中の月曜日に普通こんなの入れるか?ミュージカルってずっと集中力保ってやらないと厳しいと思うんだけど・・・・。
まぁそれでも優ちゃんは頑張るだろうけど、ミュージカルに優ちゃんをキャスティングしてくれた人に対しても、失礼な事をしているわけでもあるんだと思う。そんな人たちとはもう仕事したくないと思われても仕方が無い。
まぁ、ドリのスタッフ批判なんて今更する気も起きないけど、今の状況は酷いね。SweetSの後期も駄目だったし・・・なんかavexの株とか俺はなんで買ってるんだとも思えてきた。
いや、現場スタッフはともかくとしてもアーティストの発掘能力はまだまだ高いから大丈夫なはず。多分・・・。
DRMなんて改名は、終わるための言い訳にしかならない。
そう思っていたけど、残念ながらその終わりは、思っていた以上に早く訪れてしまうのかもしれない。
「カウントダウン」なんていうイベントのタイトルが、ひどく虚しく、そして重く響く。
忙しい忙しい言いつつもアイドルには会いに行くの巻
金曜はハレパンのライブに行ってきた。ゲストPerfumeで基本そっち目当て。あと樹海(女ボーカル、男キーボード)っていうグループもゲスト。
最初は仕事で無理っぽかったんだけど、なんとかなったので恵比寿へ。
リキッドルームの場所が分からなくて、ってか恵比寿駅からあんなに近いとは思ってなくて横を通り過ぎてしまってコンビニで場所を聞いて引き返したりしていて結局40分遅れで入場。Perfume始まってないかと不安だったけど、まだ樹海が演っていて一安心。
樹海ってグループは名前すら知らなくて、この日はじめて。で、遅れていったので後半3曲しかきいてないのだけど、でもなかなかに気に入った。歌うまいし、曲のアレンジがかなり好き。単独ライブとかあったら行ってじっくり聴いてみたいとまで思った。ちょっと覚えておきたい。なんかの思い出す機会があるかどうか。
樹海終わって休憩時間があって、さぁPerfumeだと思ったら、次はハレパンだった。
げー、ひょっとしてPerfumeもう速攻終わっちゃったのか?と焦る。凹む。あわてる。
でも樹海より先ってことはないだろう?
でも主催のハレパンを差し置いてトリってのもないだろう?
意味分からん。パニック。
他のお客さんにでも聞けばすぐ分かるんだろうけど、なんかそれを聞くのも必死オーラ出まくりで恥ずかしいかなと思ったので出来ず。
2chでも見てみれば情報載ってるかなと思って外で携帯をいじるプレイ。これも十分に必死オーラ放出モードであるが。
で、そこでPefrumeがトリらしいと分かって一安心。ほっとしてハレパンに集中。っつか、なんでゲストがトリなんだ?まぁいいや。
ハレパンはこの程改名し(ハレンチ☆パンチ→80★PAN)、さらに新しくバックバンド(女の子3人)をつけてのリスタート。
予想してた感想なんだけど、やっぱバンドがつくってのはいいね。そんな劇的に変わったって印象はなかったけど、でもよりよかったとは思う。
左のギターの娘がちょっと可愛い。
ただ、もうちょっとバンドっぽいグループになるのかと思ってたけど、完全にハレパンの3人と後ろの3人の身分は分かれてた。後ろの3人はあくまでバックバンドでした。
一緒にしちゃった方がイメージ的には一新していいと思うだけどなぁ。その辺りの中途半端さもハレパンらしいんだけど。(決していい意味では言ってない)
MCは相変わらずド下手。でもそれはそれで味に思えてきた。空気が凍る瞬間がなんか楽しかった。
まぁ色々駄目なところも多いハレパンだけど、でも、お金払った分だけはきっちり楽しませてくれるグループにはなってると思う。成長は確実にしてると思える。なんか上から目線だな。まぁいいや。
そして最後Pefume。
あーやっぱこっちトリで正解だよなぁと納得するものがあった。
会場の空気、熱量、舞台上への期待値みたいなものが、ハレパンには申し訳ないがさっきとは全然違った。Perfumeの今の勢いを見せ付けられる感じだった。
パフォーマンスも、いつものように素晴らしい。いつもキレてるあーちゃんのMCだが、この日はますますキレてたようにも思う。
チョコレイト・ディスコは本当、ライブばえするねぇ。久々にエレクトロ・ワールドが聞けたのも嬉しかった。
7月の単独ライブ2Daysは入手困難な状況になってるんだけど、なんとか手に入れないとならん。
ってことで、質、量、ともにかなり満足できたライブだった。来れてよかった。
ライブ後はハレパンが握手会をやっていたようだけど、Perfumeは無し。まぁもう無くてもいいかもとも思う。やるにしても「たまに」でいいんじゃないかな。
帰り際に階段登ってるとき、隣にいる娘がすごい可愛いなと思ったら、あーちゃんの妹(nineってグループの一員)だった。
こんなに可愛いとは思ってなかったらびびった。
この日、一番高まった。
この階段が空まで続けばいいのにと思った。
そういえば、ライブの時にみかけた可愛い娘も佐武宇綺(同じくnine)だった気がする。
あー、nineはどうなってるんだろうなぁ・・・
と、より低年齢グループへと心が行ってしまった所で、恥ずかしいので感想おしまい。
金曜はハレパンのライブに行ってきた。ゲストPerfumeで基本そっち目当て。あと樹海(女ボーカル、男キーボード)っていうグループもゲスト。
最初は仕事で無理っぽかったんだけど、なんとかなったので恵比寿へ。
リキッドルームの場所が分からなくて、ってか恵比寿駅からあんなに近いとは思ってなくて横を通り過ぎてしまってコンビニで場所を聞いて引き返したりしていて結局40分遅れで入場。Perfume始まってないかと不安だったけど、まだ樹海が演っていて一安心。
樹海ってグループは名前すら知らなくて、この日はじめて。で、遅れていったので後半3曲しかきいてないのだけど、でもなかなかに気に入った。歌うまいし、曲のアレンジがかなり好き。単独ライブとかあったら行ってじっくり聴いてみたいとまで思った。ちょっと覚えておきたい。なんかの思い出す機会があるかどうか。
樹海終わって休憩時間があって、さぁPerfumeだと思ったら、次はハレパンだった。
げー、ひょっとしてPerfumeもう速攻終わっちゃったのか?と焦る。凹む。あわてる。
でも樹海より先ってことはないだろう?
でも主催のハレパンを差し置いてトリってのもないだろう?
意味分からん。パニック。
他のお客さんにでも聞けばすぐ分かるんだろうけど、なんかそれを聞くのも必死オーラ出まくりで恥ずかしいかなと思ったので出来ず。
2chでも見てみれば情報載ってるかなと思って外で携帯をいじるプレイ。これも十分に必死オーラ放出モードであるが。
で、そこでPefrumeがトリらしいと分かって一安心。ほっとしてハレパンに集中。っつか、なんでゲストがトリなんだ?まぁいいや。
ハレパンはこの程改名し(ハレンチ☆パンチ→80★PAN)、さらに新しくバックバンド(女の子3人)をつけてのリスタート。
予想してた感想なんだけど、やっぱバンドがつくってのはいいね。そんな劇的に変わったって印象はなかったけど、でもよりよかったとは思う。
左のギターの娘がちょっと可愛い。
ただ、もうちょっとバンドっぽいグループになるのかと思ってたけど、完全にハレパンの3人と後ろの3人の身分は分かれてた。後ろの3人はあくまでバックバンドでした。
一緒にしちゃった方がイメージ的には一新していいと思うだけどなぁ。その辺りの中途半端さもハレパンらしいんだけど。(決していい意味では言ってない)
MCは相変わらずド下手。でもそれはそれで味に思えてきた。空気が凍る瞬間がなんか楽しかった。
まぁ色々駄目なところも多いハレパンだけど、でも、お金払った分だけはきっちり楽しませてくれるグループにはなってると思う。成長は確実にしてると思える。なんか上から目線だな。まぁいいや。
そして最後Pefume。
あーやっぱこっちトリで正解だよなぁと納得するものがあった。
会場の空気、熱量、舞台上への期待値みたいなものが、ハレパンには申し訳ないがさっきとは全然違った。Perfumeの今の勢いを見せ付けられる感じだった。
パフォーマンスも、いつものように素晴らしい。いつもキレてるあーちゃんのMCだが、この日はますますキレてたようにも思う。
チョコレイト・ディスコは本当、ライブばえするねぇ。久々にエレクトロ・ワールドが聞けたのも嬉しかった。
7月の単独ライブ2Daysは入手困難な状況になってるんだけど、なんとか手に入れないとならん。
ってことで、質、量、ともにかなり満足できたライブだった。来れてよかった。
ライブ後はハレパンが握手会をやっていたようだけど、Perfumeは無し。まぁもう無くてもいいかもとも思う。やるにしても「たまに」でいいんじゃないかな。
帰り際に階段登ってるとき、隣にいる娘がすごい可愛いなと思ったら、あーちゃんの妹(nineってグループの一員)だった。
こんなに可愛いとは思ってなかったらびびった。
この日、一番高まった。
この階段が空まで続けばいいのにと思った。
そういえば、ライブの時にみかけた可愛い娘も佐武宇綺(同じくnine)だった気がする。
あー、nineはどうなってるんだろうなぁ・・・
と、より低年齢グループへと心が行ってしまった所で、恥ずかしいので感想おしまい。