今日も例によってのお台場コートの灼熱に焼かれてしまった。もう肌がボロボロ。
12チーム中4チームが8/2の決勝に行けて、あのガッタス様と戦えるという下々の争いだったわけだけど、今日はザナとカレッツァ、そして一般の2チームが決勝に進出となった。タレントチームの他2チーム(四谷とSPAZIO)は予選敗退。
レベルはそれほど高くなかったかな。1チーム、ザナ(AKB48無しバージョン)が防戦一方でスコアレスドローにするのが精一杯ってチームがいたけど、そこ以外はザナやカレの方が上ってくらいだったし。
それほど下手なチームもなく、まぁ程よいレベルで、均衡した試合が多かったので見ていて面白かった。
ザナは初戦の強い相手には防戦一方で、AKB出す余裕もないって感じだったけども、なんとか粘ってPK戦に持ち込み勝利。これはレベルが高くて面白い試合だった。ザナのゴレイロは覚醒したよなぁ。先週のグループBでもすごかったし。っつかあのフィールドの陣容に加えて、このゴレイロってのはどうなのよ。
2試合目は相手のレベルも落ちたので、例によってのAKBメンバーを最前線で待機させる攻撃発動。これはやっぱ見てるぶんには面白い。
なおザナの初戦の強い相手は、次戦でちゃっかり大量得点して決勝に残ってるので、まぁ今のところ決勝の優勝候補No1だろう。ガッタスとかきっとぼこられちゃう。
カレは2戦とも0-0で、PK戦2連勝で決勝進出。運が強いというかなんというか。決してうまく回ってるようには見えなかったし。
ちなみに、引き分けPK戦が今日は多かったけど、10分1本だしそれは仕方ないかな。
四谷も負けてはいないんだけど、こっちはPK戦で負けて予選敗退。
ただ相手も決して強くなかった。リコ去りし後、チームの連携とかがリセットされてるみたいで、まだまだって感じ。例えばFIXOの幸坂さんが後ろから上がっても、誰も後ろをカバーしない。あるいは彼女がワンツーのパスを出してもリターンが全然こない。
このままじゃ2nd大会も厳しいだろうと思った。
SPAZIOは今日の参加チームの中でダントツで一番下手だった。これはグループDの他のチームは楽だろう。
ま、エンジョイフットサルって感じで、見ててほほえましかったのでよかったと思います。もともとそういうコンセプトで立ち上げたチームでしょ。可愛い子も多いし、こういうチームは必要。
その他の個人的な雑記
高橋陽一先生がなぜか来ていた。
あの暑い中ずっと試合を見ていた。明日の南葛戦に向けての調査とかそういうのなのかまさか。でも、あの人ならやりかねない。試合の合間にサインをねだりに行ってみたら断られた。でも断り方が紳士だったので、さらに好感度が上がった。
四谷のフットサルの妖精こと幸坂さんは、やはり妖精だった。
チームにもう溶け込んでる感じで、PK戦で負けた後も、まっさきに雅子をなぐさめにいったりと早くもムードメーカー化しつつある。動きがたまに挙動不審なところも面白い。でも、よく守備サボるよね。まぁ、だけど、妖精だからいいじゃないか。妖精とは気まぐれなものだ。
カレッツァのメンバーが何人か、8/17のメルシーなんちゃらの大会のチラシを持って、観客席まで配りに来るとかしてた。
そういうところちゃんと頑張るのはいい事。くるみちゃんがくれようとしたけど、さっきもっと可愛い子にもらったからいらないと言って断ってみた(カレッツァJrの子供)。けど正直、くるみちゃんは可愛かった。
予選終了後、私服に着替えた田代が、ピッチを子供と駆け回っていた。
ありえないくらいに揺れていた。相変わらずの策士である。
12チーム中4チームが8/2の決勝に行けて、あのガッタス様と戦えるという
レベルはそれほど高くなかったかな。1チーム、ザナ(AKB48無しバージョン)が防戦一方でスコアレスドローにするのが精一杯ってチームがいたけど、そこ以外はザナやカレの方が上ってくらいだったし。
それほど下手なチームもなく、まぁ程よいレベルで、均衡した試合が多かったので見ていて面白かった。
ザナは初戦の強い相手には防戦一方で、AKB出す余裕もないって感じだったけども、なんとか粘ってPK戦に持ち込み勝利。これはレベルが高くて面白い試合だった。ザナのゴレイロは覚醒したよなぁ。先週のグループBでもすごかったし。っつかあのフィールドの陣容に加えて、このゴレイロってのはどうなのよ。
2試合目は相手のレベルも落ちたので、例によってのAKBメンバーを最前線で待機させる攻撃発動。これはやっぱ見てるぶんには面白い。
なおザナの初戦の強い相手は、次戦でちゃっかり大量得点して決勝に残ってるので、まぁ今のところ決勝の優勝候補No1だろう。ガッタスとかきっとぼこられちゃう。
カレは2戦とも0-0で、PK戦2連勝で決勝進出。運が強いというかなんというか。決してうまく回ってるようには見えなかったし。
ちなみに、引き分けPK戦が今日は多かったけど、10分1本だしそれは仕方ないかな。
四谷も負けてはいないんだけど、こっちはPK戦で負けて予選敗退。
ただ相手も決して強くなかった。リコ去りし後、チームの連携とかがリセットされてるみたいで、まだまだって感じ。例えばFIXOの幸坂さんが後ろから上がっても、誰も後ろをカバーしない。あるいは彼女がワンツーのパスを出してもリターンが全然こない。
このままじゃ2nd大会も厳しいだろうと思った。
SPAZIOは今日の参加チームの中でダントツで一番下手だった。これはグループDの他のチームは楽だろう。
ま、エンジョイフットサルって感じで、見ててほほえましかったのでよかったと思います。もともとそういうコンセプトで立ち上げたチームでしょ。可愛い子も多いし、こういうチームは必要。
その他の個人的な雑記
高橋陽一先生がなぜか来ていた。
あの暑い中ずっと試合を見ていた。明日の南葛戦に向けての調査とかそういうのなのかまさか。でも、あの人ならやりかねない。試合の合間にサインをねだりに行ってみたら断られた。でも断り方が紳士だったので、さらに好感度が上がった。
四谷のフットサルの妖精こと幸坂さんは、やはり妖精だった。
チームにもう溶け込んでる感じで、PK戦で負けた後も、まっさきに雅子をなぐさめにいったりと早くもムードメーカー化しつつある。動きがたまに挙動不審なところも面白い。でも、よく守備サボるよね。まぁ、だけど、妖精だからいいじゃないか。妖精とは気まぐれなものだ。
カレッツァのメンバーが何人か、8/17のメルシーなんちゃらの大会のチラシを持って、観客席まで配りに来るとかしてた。
そういうところちゃんと頑張るのはいい事。くるみちゃんがくれようとしたけど、さっきもっと可愛い子にもらったからいらないと言って断ってみた(カレッツァJrの子供)。けど正直、くるみちゃんは可愛かった。
予選終了後、私服に着替えた田代が、ピッチを子供と駆け回っていた。
ありえないくらいに揺れていた。相変わらずの策士である。
PR
トラックバック
トラックバックURL:
リコは何時の間に辞めてたんだ