夏の思い出その3
ミスマガジン
------------
冒険王CUP 1stステージ 決勝大会進出迄
冒険王CUP 2ndステージ 決勝大会進出迄
すかいらーくグループCUP 予選グループB 4位
すかいらーくグループCUP 予選グループC 4位
------------
今年の夏、ミスマガにとって最大の出来事といえば、間違いなく溝口麻衣のチーム離脱(芸能界引退)だろう。
未経験者、しかも、さして運動神経がいいとは思えないメンバーで構成されていたこのチームの中で、彼女は絶対的な存在だった。彼女がいるからチームとして成り立っているといっても過言ではなかったように思う。
彼女は回りのメンバーがどんなに上手くできなくてもパスを出し続け、決して自己中なプレイに走ろうとはしなかった。常に周りのメンバーを鼓舞し続け、フットサルというスポーツをメンバーみんなで楽しくやることを心がけていたように思う。
そんな稀有な存在である溝口麻衣が惜しまれつつ去ってしまった。本当に残念である。
だが彼女と入れ替わるように、伊勢、勝乗、杉田、中島という元気のいい新人がミスマガには加入した。
勝乗は動きにキレがり、杉田にはテクニックがある。伊勢にはゴール前での得点センスがあり、中島には豊富な運動量がある。傑出した実力はないかもしれないが、それぞれが武器になる能力を持っているように思う。
溝口の実力を分配して引き継いだかのような4人。まるで意思を継ぐために現れたかのような4人の活躍が楽しみである。
正直、今のスフィアにおいてもっとも存在価値があるチームは個人的にはミスマガであると思っている。
タレント性の高さ。チームの明るさ、そして華のある雰囲気。
ガッタスなきスフィアリーグにおいて、芸能人フットサルというお題目を守る上で現在一番貢献しているチームだと思うからだ。
だが、それを守るためには、安易な戦力補強は出来ないかもしれない。そして今のメンバーだけでは試合には勝てないかもしれない。これまで通りまたずっと負け続けるのかもしれない。
けれど、ミスマガには、今のままでいて欲しい。
名より実を取るのではなく、実より名を取って欲しい。
それがミスマガの役目であり、いるべき場所だと思う。
ミスマガジン
------------
冒険王CUP 1stステージ 決勝大会進出迄
冒険王CUP 2ndステージ 決勝大会進出迄
すかいらーくグループCUP 予選グループB 4位
すかいらーくグループCUP 予選グループC 4位
------------
今年の夏、ミスマガにとって最大の出来事といえば、間違いなく溝口麻衣のチーム離脱(芸能界引退)だろう。
未経験者、しかも、さして運動神経がいいとは思えないメンバーで構成されていたこのチームの中で、彼女は絶対的な存在だった。彼女がいるからチームとして成り立っているといっても過言ではなかったように思う。
彼女は回りのメンバーがどんなに上手くできなくてもパスを出し続け、決して自己中なプレイに走ろうとはしなかった。常に周りのメンバーを鼓舞し続け、フットサルというスポーツをメンバーみんなで楽しくやることを心がけていたように思う。
そんな稀有な存在である溝口麻衣が惜しまれつつ去ってしまった。本当に残念である。
だが彼女と入れ替わるように、伊勢、勝乗、杉田、中島という元気のいい新人がミスマガには加入した。
勝乗は動きにキレがり、杉田にはテクニックがある。伊勢にはゴール前での得点センスがあり、中島には豊富な運動量がある。傑出した実力はないかもしれないが、それぞれが武器になる能力を持っているように思う。
溝口の実力を分配して引き継いだかのような4人。まるで意思を継ぐために現れたかのような4人の活躍が楽しみである。
正直、今のスフィアにおいてもっとも存在価値があるチームは個人的にはミスマガであると思っている。
タレント性の高さ。チームの明るさ、そして華のある雰囲気。
ガッタスなきスフィアリーグにおいて、芸能人フットサルというお題目を守る上で現在一番貢献しているチームだと思うからだ。
だが、それを守るためには、安易な戦力補強は出来ないかもしれない。そして今のメンバーだけでは試合には勝てないかもしれない。これまで通りまたずっと負け続けるのかもしれない。
けれど、ミスマガには、今のままでいて欲しい。
名より実を取るのではなく、実より名を取って欲しい。
それがミスマガの役目であり、いるべき場所だと思う。
PR
トラックバック
トラックバックURL:
なるほど、その役目はミスマガでないと出来ない気がします。
納得です。
ガッタスは「安易な補強するな」「強くあれ」とゆう二律背反性が
求められたりしましたから。
個人的には
「いつもちやほやされてんだから、たまにはそぉゆぅ役目に回ってみれ」
と唯たいんですが、さすがにムリでしょうねw。
>>溝口の実力を分配して引き継いだかのような4人。
それは面白いですね。一人より大勢の方が効率が良い。
一人傑出した選手がいるより、実力が揃った選手がいた方が
チームとして、まとまることもありますからね。