約一年ぶり。これで3回目のAKB劇場。
なんとなく行きたくなったので行って来た。
まだまだ顔と名前が一致しない娘だらけなんだけど。
手抜き雑感。
前田のあっちゃん:何はなくとも可愛い。
宮澤さん:柱が邪魔で左サイドしか見えなかったのだが、彼女はほとんど左サイドにいたので、自然彼女をみる時間が長かった。表情の作り方が一生懸命で可愛らしい。現場で人気が出るタイプ。パラゴーの萩ちゃんとかコテリカを思い出した。
大島優子:ザナの安田美香に見えて仕方がなかった。可愛いのだけどね。「けど」に他意はありません。ランドセルにささっているリコーダーの正しい使い方を教えてあげるとか小学生メンバーに言い出して、すばやく背中(のランドセル)からリコーダーを刀のように抜く仕草を見せたシーンは素晴らしかった。少し惚れそう。推すならばこの娘かなぁ。
佐藤亜美菜:やせたらすごく可愛いと思う。って表現は女の子にとって嬉しいのだろうか?
何気が曲がいいよね。RUN RUN RUN、ビバハリケーン、向日葵、夕陽を見ているか?とか本当いい曲。
だからまた見に行きたくなる。
また行こう。きっと来週あたり。
夕陽を見ているか?はそれこそ本当、夕方の野外で聞きたい。
だけどきっとそれは適わぬ夢。アイドルに抱く幻想のようなもの。けれどそれを追いかけて今日も生きてく。
なんとなく行きたくなったので行って来た。
まだまだ顔と名前が一致しない娘だらけなんだけど。
手抜き雑感。
前田のあっちゃん:何はなくとも可愛い。
宮澤さん:柱が邪魔で左サイドしか見えなかったのだが、彼女はほとんど左サイドにいたので、自然彼女をみる時間が長かった。表情の作り方が一生懸命で可愛らしい。現場で人気が出るタイプ。パラゴーの萩ちゃんとかコテリカを思い出した。
大島優子:ザナの安田美香に見えて仕方がなかった。可愛いのだけどね。「けど」に他意はありません。ランドセルにささっているリコーダーの正しい使い方を教えてあげるとか小学生メンバーに言い出して、すばやく背中(のランドセル)からリコーダーを刀のように抜く仕草を見せたシーンは素晴らしかった。少し惚れそう。推すならばこの娘かなぁ。
佐藤亜美菜:やせたらすごく可愛いと思う。って表現は女の子にとって嬉しいのだろうか?
何気が曲がいいよね。RUN RUN RUN、ビバハリケーン、向日葵、夕陽を見ているか?とか本当いい曲。
だからまた見に行きたくなる。
また行こう。きっと来週あたり。
夕陽を見ているか?はそれこそ本当、夕方の野外で聞きたい。
だけどきっとそれは適わぬ夢。アイドルに抱く幻想のようなもの。けれどそれを追いかけて今日も生きてく。
PR
昨日、青山円形劇場にアンラッキーデイズという芝居を見に行ってきた。
アンラッキーな女の子の話だ。
だが、実際見た感想としては、その主人公の女の子はそれほどアンラッキーではなく、むしろ、主役なのに出番があまり多くなくて、あまり美味しくもない役をやっていた小松彩夏が一番アンラッキーなのではないのかと思った。
今日は、そんな風に上手いこと考えながらドライブしていたら、いきなり運転していた車がぶっ壊れた。JAFを呼んで、やっと来たと思ったら「こりゃ駄目ですね」という素敵なお返事。近くの修理工場まで牽引してもらって車を預け、そこから電車で2時間半かけて帰ってきた。
修理代の請求書と、また2時間半かけて車を取りに行くという素敵な仕事が週末には待っている。さらにJAFが来るまで海風にずっとあたって待っていたからか、すっかり風邪をひいた模様。
けど、その舞台では「アンラッキーな日々は、ラッキーな日々を迎えるための前フリだ」と謳っていた。
そう思いたい。
決してそれが「ブログに書くネタが出来た」なんてちっぽけなものではないことを願いたい。
-----------------
舞台に関しては、舞台というよりもコントとして面白かったという感じ。
お話としてはかなり不満な点が多かった。
展開はかなり乱暴で、とてもよく出来ているとは感じられなかった。
私利私欲のために犯罪をおかした人間が平気な顔でハッピーエンド迎えてたりするのも共感できなかった。
ただ、部分部分はとても面白かった。そこは演者さんの力であり、舞台というもののいいところなのだろう。脚本のまずい点を演者が力技で何とかする感じはある意味面白い体験だった。
そういう点では悪い舞台では決してなかったし、見てよかったなと思う。
アンラッキーな女の子の話だ。
だが、実際見た感想としては、その主人公の女の子はそれほどアンラッキーではなく、むしろ、主役なのに出番があまり多くなくて、あまり美味しくもない役をやっていた小松彩夏が一番アンラッキーなのではないのかと思った。
今日は、そんな風に上手いこと考えながらドライブしていたら、いきなり運転していた車がぶっ壊れた。JAFを呼んで、やっと来たと思ったら「こりゃ駄目ですね」という素敵なお返事。近くの修理工場まで牽引してもらって車を預け、そこから電車で2時間半かけて帰ってきた。
修理代の請求書と、また2時間半かけて車を取りに行くという素敵な仕事が週末には待っている。さらにJAFが来るまで海風にずっとあたって待っていたからか、すっかり風邪をひいた模様。
けど、その舞台では「アンラッキーな日々は、ラッキーな日々を迎えるための前フリだ」と謳っていた。
そう思いたい。
決してそれが「ブログに書くネタが出来た」なんてちっぽけなものではないことを願いたい。
-----------------
舞台に関しては、舞台というよりもコントとして面白かったという感じ。
お話としてはかなり不満な点が多かった。
展開はかなり乱暴で、とてもよく出来ているとは感じられなかった。
私利私欲のために犯罪をおかした人間が平気な顔でハッピーエンド迎えてたりするのも共感できなかった。
ただ、部分部分はとても面白かった。そこは演者さんの力であり、舞台というもののいいところなのだろう。脚本のまずい点を演者が力技で何とかする感じはある意味面白い体験だった。
そういう点では悪い舞台では決してなかったし、見てよかったなと思う。
ふらふらと東京ゲームショーを見に行ってきた。
順番に各社のブースを見て回っていて、NTTドコモのブースに入ったら、今からAKB48のライブステージが始まりますとか告知があった。なんて嬉しい偶然。まぁ偶然ってほどではないけど。でも、飯を食べに外にでようと思ってた時間だったので、飯を食べに行かなくてよかった。
一応ビジネスデーなのでヲタな人はほとんどいない。ってことで見やすい場所でじっくり見れた。2曲くらいしかやんないだろと思ってたけど、5曲やってくれたのも嬉しかった。
で、久しぶりにAKBさんのライブを見たのだけど、やっぱいい曲もらってるよね。向日葵とか、10月発売の新曲とかかなり好きな感じ。
とくに向日葵がよかった。あの4人が固定ってわけではないんだと思うけど、今日の4人はすごくバランスがよかったと思う。センターの2人が女の子にも受けがよさそうな格好いいタイプ(篠田麻里子と名前知らない子)、で、サイドに可愛い子ちゃんタイプの大島麻衣。で、可愛い子ちゃんでも格好いいタイプでもない(笑)もう一人の子。AKBって先入観がなければ、女子にも受けそう。BOYSTYLEっぽいとまで言うと褒めすぎかもしれないが、あれはいいユニットだと思った。
AKBは半年くらい前に見て、また見に行きたいとは思ってるんだけど、結局行けてない。朝から並ぶのは嫌だし、メール抽選はたまに出してるんだけど連戦連敗。縁がないみたいだからもういいやとも思ってたけど、またもうちょっとメールを出してみようと思った。
なぜかMCが折井あゆみだったのも驚いた。あなたAKB辞めたんじゃ?あれはモーニング娘的な卒業だったのか。
その後、SEGAブースでザナドゥに入った3人組がイベントをやっている場面にも遭遇した。これは石原さとみがセガのCM持ってるつながりなんだろう。ホリプロに入った恩恵。
3人とも制服姿だったのだが、大島のまいまいは可愛いねぇ。どうも最近気になる。あと、ともちんのスカートが短すぎるのも気になった。
知名度がないので、客はあまりいなかった。ハドソンブースの高橋名人くらいの集客力を持てるように頑張ってください。
スフィアでいうと、サニーサイドのゴレイロ、中野小百合がコンパニオンをやっていた。せっかくだからと、少しだけ話しかけてみたのだけど、なんかすごく可愛らしい感じの人だった。スフィアだけ見てるといつも必死な顔してるからちょっと意外な印象。好感度◎。
サニーサイドがまた試合するの見たいなぁ。でも、今後のサニーサイドの予定は?とか、そんな返事が怖いことは聞けませんでした。
順番に各社のブースを見て回っていて、NTTドコモのブースに入ったら、今からAKB48のライブステージが始まりますとか告知があった。なんて嬉しい偶然。まぁ偶然ってほどではないけど。でも、飯を食べに外にでようと思ってた時間だったので、飯を食べに行かなくてよかった。
一応ビジネスデーなのでヲタな人はほとんどいない。ってことで見やすい場所でじっくり見れた。2曲くらいしかやんないだろと思ってたけど、5曲やってくれたのも嬉しかった。
で、久しぶりにAKBさんのライブを見たのだけど、やっぱいい曲もらってるよね。向日葵とか、10月発売の新曲とかかなり好きな感じ。
とくに向日葵がよかった。あの4人が固定ってわけではないんだと思うけど、今日の4人はすごくバランスがよかったと思う。センターの2人が女の子にも受けがよさそうな格好いいタイプ(篠田麻里子と名前知らない子)、で、サイドに可愛い子ちゃんタイプの大島麻衣。で、可愛い子ちゃんでも格好いいタイプでもない(笑)もう一人の子。AKBって先入観がなければ、女子にも受けそう。BOYSTYLEっぽいとまで言うと褒めすぎかもしれないが、あれはいいユニットだと思った。
AKBは半年くらい前に見て、また見に行きたいとは思ってるんだけど、結局行けてない。朝から並ぶのは嫌だし、メール抽選はたまに出してるんだけど連戦連敗。縁がないみたいだからもういいやとも思ってたけど、またもうちょっとメールを出してみようと思った。
なぜかMCが折井あゆみだったのも驚いた。あなたAKB辞めたんじゃ?あれはモーニング娘的な卒業だったのか。
その後、SEGAブースでザナドゥに入った3人組がイベントをやっている場面にも遭遇した。これは石原さとみがセガのCM持ってるつながりなんだろう。ホリプロに入った恩恵。
3人とも制服姿だったのだが、大島のまいまいは可愛いねぇ。どうも最近気になる。あと、ともちんのスカートが短すぎるのも気になった。
知名度がないので、客はあまりいなかった。ハドソンブースの高橋名人くらいの集客力を持てるように頑張ってください。
スフィアでいうと、サニーサイドのゴレイロ、中野小百合がコンパニオンをやっていた。せっかくだからと、少しだけ話しかけてみたのだけど、なんかすごく可愛らしい感じの人だった。スフィアだけ見てるといつも必死な顔してるからちょっと意外な印象。好感度◎。
サニーサイドがまた試合するの見たいなぁ。でも、今後のサニーサイドの予定は?とか、そんな返事が怖いことは聞けませんでした。
最近ジョイントライブとか面倒なんだよね。新しいアーティストさんを知る喜び!とか、知らないアーティストさんでもちゃんと盛り上がる!とか、まぁ昔はそういう気持ちがあったけど、最近は、無い。むしろ面倒だから行かなくていいやくらいの気持ちまである。老いた。
ってことで、昨日のカルテット/エイジアエンジニア/Perfumeのジョイントライブは、Perfumeの出番までソファーでまったりしてたりしました。ソファーがあるライブハウスって素敵。段差も結構あって、渋谷duoはなかなかによい箱でした。
Perfumeはいつもどおり楽しかったけど、ここ最近の盛り上がり(オリコンweekly7位とか)がダイレクトに表れている感じがよかった。みんなで離陸する飛行機に乗っているような感覚。で、自分たちだけで飛んでいこうとするのではなく、『みんな』でって感覚があるのがPerfumeのいいところ。歌とか曲とかは無機質系なのに、こういう雰囲気を3人が持っているのが、Perfumeが売れた一因でもあるのだろうね。実際に彼女たちのパフォーマンスを見たことが無い人の印象の多くがステレオタイプであるからこそ、その実際とのギャップが、Perfumeというグループをより面白くしているようにも思うし。
Perfumeの現場は今一番居心地がいい。盛り上がり方は人それぞれでっていう雰囲気があるし、ヲタ芸系の気持ち悪いのはほとんど見かけない。売れたことによって環境はどんどん変わっていくかもしれないけど、このままの雰囲気で大きくなっていって欲しいと思う。
ってことで、昨日のカルテット/エイジアエンジニア/Perfumeのジョイントライブは、Perfumeの出番までソファーでまったりしてたりしました。ソファーがあるライブハウスって素敵。段差も結構あって、渋谷duoはなかなかによい箱でした。
Perfumeはいつもどおり楽しかったけど、ここ最近の盛り上がり(オリコンweekly7位とか)がダイレクトに表れている感じがよかった。みんなで離陸する飛行機に乗っているような感覚。で、自分たちだけで飛んでいこうとするのではなく、『みんな』でって感覚があるのがPerfumeのいいところ。歌とか曲とかは無機質系なのに、こういう雰囲気を3人が持っているのが、Perfumeが売れた一因でもあるのだろうね。実際に彼女たちのパフォーマンスを見たことが無い人の印象の多くがステレオタイプであるからこそ、その実際とのギャップが、Perfumeというグループをより面白くしているようにも思うし。
Perfumeの現場は今一番居心地がいい。盛り上がり方は人それぞれでっていう雰囲気があるし、ヲタ芸系の気持ち悪いのはほとんど見かけない。売れたことによって環境はどんどん変わっていくかもしれないけど、このままの雰囲気で大きくなっていって欲しいと思う。